活動報告

2023年防災訓練開催

5月27日(土)9時50分~

管理組合と合同で6棟前で消火器の使い方訓練です。

その前に5棟でお隣にお知らせするなどの特別訓練が

有りました。

2022年文化祭・作品展開催

コロナ感染状況も幾分落ち着いてきたところで、感染対策に留意しつつ2年ぶりに文化祭を開催し今回は展示のみおこないました。

また会場設営の為、金剛公民館からパネルを拝借しますので搬入、搬出のお手伝いのボランティアも募集しました。コミュニケーションの場としてともに気持ち良い汗を掻ければと思います。

   開催日:2022年11月26日(土)~27日(日)

他地区からも見学に来ていただきました。



河内音頭講習会開催

日 時   2022.7.31 午後5時~6時半

場 所   1棟集会所

 熱中症にご注意をという中、河内音頭保存会の土井先生に来ていただき初歩的な所作から学ぶことが出来ました。最近引っ越して来たのよと言う方にお二人お会いし、楽しい催しでした。 

kawationdoa.jpg
kawationdob.jpg


団地内各団体「連絡調整会議」開催

日 時   2021.6.19

場 所   6棟集会所

参加者

 1.管理組合             2.福祉委員会

 3.翠の会              4.どこでもどあの会

 5.絆の会              6.和く和く会

 7.すこやかネット          8.自治会        


防災訓練と新年の集い開催 併せて高齢者宅訪問

簡易トイレの組み立てテスト

日 時:2020.2.1(土)10:00~13:00

場 所:6棟集会所とその周辺

協 賛:管理組合・絆の会(避難行動支援者組織) 

内 容:①自治会・管理組合所有の各種備品

    (簡易トイレなど)を参加者全員で保管場所の

     確認と搬出をして組み立て、使用方法の訓練を

     しました。

    ②新年の集い。若い世代の男性会員の参加が有り

     入居したころの話など出ました。

    ③絆の会&福祉委員会(¥400の松風庵のお菓子を

     用意75歳以上のお宅56軒へ)で支援者・

     高齢者宅の訪問をしました。


2019年文化祭開催

日時 11月16日(土)~11月17日(日) 

           9:30~17:00(但し18日は16:00)

場所 1棟コミセン

内容 1.作品展 (2日間)

           写真・日本画・油絵・書道・手工芸・

   2. 団体の演奏

    ・歌声サロン(福祉委員会)

      11月16日15:00~   

    ・カントリー&フォークソング

      11月17日14:00~

AED講習と炊き出し訓練開催

日 時:2019.8.10(土)10:00~

場 所:AED講習   10:00~11:30 1棟コミセン 

     富田林市金剛分署の方(6名)の指導 参加者34名 3班に分かれて実地訓練です。

    炊き出し訓練 11:00~13:00 6棟集会所前 

     薪を使いかまどで火を焚きカレーライスを作り、コミュニケーション作りの機会

     として会食しました。

2019年3月24日「餅つき大会」開催。

日 時:2019年3月24日(日)10時~13時

場 所:6棟集会所&その前広場  

子供達に思い出を残してあげましょう!

10時になったら子供たちが来てくれて、もちも一緒についてくれました。男性スタッフは早朝からの準備でしたよ。昨年の行事でご協力を頂いた方々に呼びかけ大勢の方のご参加で、お天気にも恵まれ楽しい行事となりました。並行して豚汁も作って大盛況!!参加した人たちにはあんこ餅・きなこ餅・大根おろしと海苔のなかから希望の餅を、それに豚汁

参加できなかった会員さんにもお届けして、日ごろお世話になっている管理人さん清掃員さんと交番にもお届けしました。

防災訓練開催    2019.1.26

日 時:2019.1.26(土) 10:00 ~13:00

場 所:ガーデンシティコープ金剛東

    6棟集会所と周辺

内 容:防災ビデオの視聴

    「地震だ!その時どうする?」

    「家具などの転倒防止策」

 炊き出し訓練 自治会所有のかまどを

        参加者全員で搬出し

        お湯を沸かします。

                          そのお湯でアルファ米

        の非常食を作り、炊き出し

                          訓練を行います。

今回は炊き込みご飯になっていて美味しかったですよ。赤ちゃんを連れた若いお母さんが参加しておられ、赤ちゃんが人懐っこい事、ママはお勤めで保育園は旧市内まで行っているとか・・・

絆の会の訪問活動:支部ガーデンシティコープ金剛東福祉委員会で用意した山尾のお菓子を高齢者宅へ70軒 棟別に分かれてお届けし、コミュニケーションを図りました。その報告があり、1棟で2名3棟で1名亡くなられていたそうです。

2018年文化祭開催

日時 11月17日(土)~11月18日(日) 

           9:30~17:00(但し18日は16:00)

場所 1棟コミセン

内容 1.作品展 (2日間)

           写真・日本画・油絵・書道・手工芸・団体の案内等

   2.発表 ( 11月18日13:00~)

    ・JBブレンズ   ・小学生によるけん玉の披露

    ・美音の会による大正琴    

    ・カントリー&フォークソング

両日とも天候に恵まれてたくさんの方に参加していただきました。参加者数はご近所の方や出演者を含めて170名ほどとなり、大変盛り上がりました。

内容は、展示の部と演奏の部の二部構成となっており、今年は藤沢台小学校三年生によるけん玉の披露など、例年にない内容となりました。
来場者アンケートでは、「見応えのある作品で大変良かった」「来年も是非開催してほしい」子供会などの参加もお願いしたい」等のご意見を頂き、今後役員会で検討していきます。

夏休みラジオ体操開催

開催日  :  2018年7月22日~8月10日の20日間   

    ・富田林市スポーツ推進委員の梅田さん指導(4,5日?)
    ・参加者 毎朝25名? 内子供5~8名?
    ・最終日に全員に参加賞(コアラのマーチ、飴袋)配布

防災訓練開催    2018.7.28

    開催日時:7月28日(土) 午前10:00~午後1:00

 開催場所:1棟コミセン(防災講習と防災マップ説明)と6棟集会所(炊き出し訓練)
 参加者:20名
    内容 
  ①防災講習 富田林市危機管理室 北野氏
    ・地震の構造 ・自助の重要性(阪神淡路大地震では公助は2%だけ)
    ・備品の備え(最低3日の備品、家屋内の家具の倒壊、吊り物の除去等々の安全確保)
    ・情報の収集(気象庁、自治体からの情報。防災アプリ活用)
    ②防災マップの説明 自治会釘岡氏
    ・26年8月作成の防災マップの説明
       ③炊き出 し訓練
    ・10kgの米を大鍋にてかまど炊き
    ・参加者20名(内子供5名)

餅つき大会開催   2018.3.25

日 時:2018年3月25日(日)10時~12時

場 所:6棟集会所&その前広場  

子供達に思い出を残してあげましょう!

 

 お天気にも恵まれ小春日和の中、大勢の参加者で賑わいました。ヨモギ餅が出来るかな?と期待していましたが残念(;O;)

子供の頃は春休みになれば毎年ヨモギ摘みをしていた思い出が有ります。

 

 

お写真を送りました3棟のSさんからのお礼メールです。

 今日は朝から上天気♪。通りがかりのお餅つき、豚汁付きで最高でした。写真まで付いて、有難うございます。皆さんによろしく。 花壇綺麗になってきましたね。私のところも水仙、パンジーなど、ちょっとしたものですね。 今朝、春分の太陽が私の部屋の真正面に上がりました。 と、言うても何てことないのですが、昼と夜が同じ日だと。
  雨あとに一二の三で銀杏の芽
  覚め際の一句戻らぬ春炬燵
  乗り出して聴く蜂の子を捕る話    お礼まで    あや

防災訓練開催

日 時:2018年1月21日(日)10時~12時

場 所:1棟コミセン&6棟集会所

内 容:①AED使用方法の講習会

    ②消火器等の使用方法体験

    ③自治会役員による炊き出し訓練

    ④その他

2017年文化祭開催

日時 11月18日(土)11月19日(日) 

           9:30~17:00(但し19日は15:30)

場所 1棟コミセン

内容 1.作品展 (2日間)

              写真・日本画・油絵・書道

    木彫・陶芸・手工芸など

   2.発表会 ( 11月18日~19日)

     アンサンブル(ピアノ/チェロ)

     日本舞踊・バンド演奏(JBブレンズ)・歌声サロン・大正琴演奏(美音の会)     

     

夏休みラジオ体操開催

実施日:29年7月23日(日)~8月11日(金)の20日間  
時 間:午前6:30~6;40   (当日6棟集会所前からの引率もあります)
場 所:津々山台公園
※最終日には皆勤、精勤賞がありました。

 

AED講習と炊き出し訓練開催

炊き出し訓練でアルファ米でチキンライスを作る

日時:6月24日(土) 午後1:00から3:00
場所:1棟コミセン&6棟集会所前
内容:① AED講習(60分) 講師は金剛分署所員。

    3年ぶりの講習で皆さん熱心に取り組んでいました。

*倒れている人を見たら大声でみんなに声を掛ける 

 「救急車読んでください。」「LED持って来てください」

*呼吸をしているか確かめる 呼吸無しだったら直ちに心臓マッサージ30回→人工呼吸2回

*AED装着
   ② 炊き出し(60分) かまどを使って炊き出し訓練でアルファ米でチキンライスを作る

尚、『絆の会』の支援者で棟代表は終了後、3:00から30分程会合を行いました。


平成28年度自治会総会開催

日時:2017年4月23日(日)午前10:00~

場所:1棟・コミュニティ―センター

会員数:153 出席25 委任状105

会員の意見:

①困り事お助け隊利用者から代金取って欲しい。

②古紙回収金・奨励金の使用明細を全戸に配布しては?繰越金が多いのなら会費を減額しては?

③婦人会の10000円の寄付は返金で良いのでは?

④活動計画にクリスマス時にイルミネーション設置

⑤秋の行楽会は平日だろうから勤労者は行けない

⑥すこやかネット藤陽の分担金を古紙回収の代金から480世帯分出すようにして欲しい。賛成の意見出る

⑦予算案に予備費(活動補助費の申請が有れば予備費より拠出と書いて有る)の計上が抜けている。

⑧会則の変更は出席者全員賛成で可決。

⑨役員に2・4・7棟の方がおられないけどいかがなものか?

以上

終了後、500円会費の昼食会でした。 


春の餅つき大会&炊き出し訓練開催

年末に中止した「餅つき大会」を炊き出し訓練も兼ねて開催しました。           

開催日 2017年3月19日(日)10:00~15:00

場 所 6棟集会所とその前の広場

内 容 豚汁(100食)もあるよう!

お天気に恵まれ大勢の参加者で賑わいました。

男性陣、準備から後片付けまでよく頑張る!!お見事でした。

参加者、前回よりも格段に多く豚汁も「スタッフ食べないとなくなるぞ~」と声が掛かっていました。つきたてのお餅は美味しいヽ(^。^)ノ

当方は午後はすばるホールでの富田林市美術協会20回記念展「落語会」(3棟のMさんのお友達森乃石松さんと以前こちらの福祉委員会に出演頂いた紫亭京太郎さん出演)に出掛けました。こちらも面白かった!! 

Mさんと偶然隣り合わせに~

 8棟の島本さん富田林市美術協会長賞を貰っておられました。おめでとうございます。


「文化祭 作品展」開催・・・・・2016.11.5~11.6

日時 11月5日(土)11月6日(日)   9:30~17:00(但し6日は15:00)

場所 1棟コミセン

内容 作品展 (2日間) 展示のみ

              写真・日本画・油絵・書道・木彫・陶芸・手工芸など

金剛公民館、社会福祉協議会より展示ボード及びトラックをお借りしました

文化祭の来場者の集計 

         当住宅内の方   外部の方   計

 11月5日(土)  70名    16名   86名

 11月6日(日)  59名     8名   67名 

          129名    24名  153名  

 昨年度の名簿記入者総数(発表も含む)    169名  


困りごとお助け隊発足

 住民相互で助け合う「困りごとお助け隊」。

具体的には、蛍光灯、電球の取り換えや日常生活での困りごとをお互いに助け合うボランティア組織を念頭に置いております。

 各住民の皆様方に於かれましては、会社生活等での経験を今回発足予定の「困りごとお助け隊」のボランティア隊員として登録していただき、住民の皆様から出された要望に対応していこうとするものです。

活動は飽くまでもボランティアが趣旨ですので、対応に対する対価は無料とし、部品代等の経費は依頼者から負担していただくこととします。

夏休みラジオ体操開催

2016年7月21日AM6:30~津々山台公園にて。

21日の参加者34名で、ずっとお天気に恵まれました。

防災&炊出し訓練(絆の会と共催)

消火器の使い方体験

災害対策基本法の改正で、避難行動要支援者支援組織というようになったコープ金剛東絆の会と自治会で防災訓練
訓練実施者:絆の会 共催:自治会 協賛:管理組合
日時:平成28年6月26日(日)午前10:00~12:00
場所:8棟消防活動空地及び6棟集会所とその近辺
受付:一部終了後に参加者記帳(集会所)
 

アルファー米が出来てパックに詰める

準備品:かまど、鍋、鉄板、薪、ひばさみ、
    新聞紙(着火剤)、ブルーシート(自治会所有物)

    バケツ(火消し用)、炭入れ
非常食:尾西食品㈱ 

    炊き出しセットドライカレー50食分

    ¥14,000(税別)ペットボトル、茶

65名の参加者で皆真剣に取り組みました。袋詰めされている袋に5lLの熱湯を注ぎ15分待つ。途中でかき混ぜる。ドライカレーご飯美味しくて、皆さんに好評でした。


平成27年度自治会総会開催

日時:2016年5月10日(日)午前10:00~  定期総会報告書

場所:6棟集会所

質疑応答:すこやかネット藤陽の分担金が協賛金として自治会員分142世帯×50円で7100円予算化してあるが古紙回収の代金が入ってくるので480世帯分出すようにして、管理組合から出てる分は出さないように申し出ると言う提案がある。もしくはこのまま支出するのであれば管理組合の方から142世帯分引いて出してもらうようにと提案。

協議し賛否を取った結果、まだ古紙回収が4割位しかいってないので、この金額で寄付という形にして管理組合はそのままになった。

富田林市総合防災訓練に地域で同時参加・・・2016.1.17(日)

富田林市総合防災訓練に我が自治会・管理組合・災害時要援護者支援組織でも参加し、8:30のマイク放送と同時に各家庭でシェイクアウト行動を1分間、その後火の元確認、玄関ドア開閉確認し、6棟防災本部に集合。
支援委員は要援護者宅を安否確認に回りました。
9時から参加者全員94名で津々山台公園へ避難訓練。戻ってきてから地下にある飲料水備蓄タンクの見学、セコムさんのお話や神戸で震災に合われた方の実体験を聞きました。
1棟→10名  2棟→10名  3棟→10名  4棟→6名  5棟→2名   6棟→26名  7棟→4名   8棟→26名  合計94名(昨年は53名)
内絆の会支援者20名  要援護者12名でした。

餅つき大会開催・・・・・2015.12.20(日)

開催日 12月20日(土)10:00~15:00

場 所 6棟集会所とその前の広場

    もち米 1.4k×22袋 11臼 今回もち米蒸しが2か所有り、わりと効率良し。

     餡子餅・きな粉餅・ 大根おろし餅を用意。

道具の借り入れ・消毒・薪作り(高木剪定で出た樹を保管して置いて電動鋸で切る)など前々日から男性陣がほとんどして頂きました。

後始末は使ったトレーは洗ってジャスコのトレー置き場に運び、ビニール製品は水曜日に出し、分別収集しました。これを機会に会員2軒(2棟、6棟)増加。会員宅へお餅届ける。


「文化祭」開催・・・・・2015.10.31~11.1

日時 10月31日(土)11月1日(日) 

         9:30~17:00(但し1日は15:00)

場所 1棟コミセン

内容 1.作品展 (2日間)

              写真・日本画・油絵・書道

      木彫・陶芸・手工芸など

   2.発表 ( 11月1日13:00~)

     バンド演奏・

     アンサンブル(ピアノ/チェロ)

     日本舞踊(古典・新舞踊)

     二重唱・ソロ

以上動画にまとめましたので、ご覧下さい。(出展者・出演者の了解を得ました) 

秋の「文化祭」第1回実行委員会・・・・・2015.9.20

参加 15名

主な内容

①舞台発表が5組位だと時間は1時間前後だろう、そのために会場を区切るのは勿体ないので全体の周囲に展示して中央で発表する。

②舞台発表の司会Tさんに決定。11月1日午後の予定。

③出展者は大きさなどを報告する。

④次回委員会は10月25日(日)PM6時~ 1棟コミセン


ラジオ体操始まる・・・・・2015.7.20~8.8迄

時間:6時30分~

場所:津々山台公園

朝の美味しい空気をいっぱい吸って元気に体を動かしています。

1日目は富田林市体育指導員の梅田さんに第1体操を丁寧にご指導いただきました。 

2日目 第2ラジオ体操の指導をして頂いたあとの体操風景です。腰や腕が良く伸びました。

 

 

 

下2枚の写真は最終日です、36名の参加でした。


自治会総会開催

日時:平成27年5月10日(日)午前10:00~

場所:6棟集会所

 

防災マップ完成のお知らせとお花見

津々山台公園に向かっています。
避難訓練

日 時:4月5日(日)11:30~
場 所:6棟集会所~津々山台公園

参加者:53名

集合場所:6棟集会所(災害時の本部予定)         

参 加 費:自治会員 @500/人

          非会員  @700/人
議  題:①自治会単位の防災マップを管理組合等々関係者を交え検討させて頂き、此度完成し4月早々に皆様に配布できることになりその説明会。

②避難訓練を兼ね津々山台公園までの避難通路を実際に歩いてみる。

③桜満開の折 お花見会の予定が生憎の空模様で6棟集会所で昼食会&懇親会でした。

緊急待避場所の津々山台公園
緊急待避場所の津々山台公園
6棟集会所で昼食会&懇親会
6棟集会所で昼食会&懇親会

2月度役員会開催

日時:2月22日(日) 午後5:00~

場所:6棟集会所
議題:①防災マップの最終チェック  婦人会・子供会・管理組合(防火管理者も)に確認
   ②新年会の反省 参加53名 申込書投函場所の検討
           コミセンへのスロープ・階段に手すり設置の要望必要
   ③行事の検討 春 避難訓練を兼ねたお花見
          夏 ラジオ体操
          秋 文化祭 作品展と音楽祭等とのコラボ
          冬 餅つき大会 
   ④新会員募集、27年度の会費徴収
   ⑤総会の準備  5月10日予定
   ⑥その他   *募金活動の件 回覧板制度の提案 賛同得られず
          *女性役員さん1名増加
          *不動ヶ丘ほっとらいふの2人が3月4日の歌声サロン見学に

「楽しく知ろう!人類未踏高齢時代と地域の課題」公開講座

日時:2月8日(日)午後1時半 ~3時半

場所:富田林市 消防署 4階

講師:小野達也先生(大阪府立大学 人間社会学部 社会福祉学科)

内容:2025年をみすえ地域包括ケアシステムを小学校区か町内会単位で作ろう!

   2025年にこのシステムが出来ているか否かでその街の住みやすさが分かる。

   (行政だけでは福祉は難しくなっている。現在75歳以上345万人が2025年には

   470万人に、それに合う施設が出来ているとは思えない)

   ポイントとして地域サロン、見守り活動、訪問活動、家事支援活動。

   問題があれば専門職に連絡する。日本人は世話になるばかりでは心苦しいと思う

   性質なので、有償ボランティア制にするのも1つの方法。

2015年新年会開催

ピアノ演奏、合唱

日時:2015年1月24(土)午前10:00~午後12:30
場所:1棟コミセン
会費:500円/人 (夫婦の場合は1,000円)当日徴収
内容:健康体操、ピアノ演奏、合唱、食事懇談

お食事会、懇談会

「餅つき大会」開催   

子供たちに楽しい思い出を!

大人たちは良き伝統を伝えましょう。

開催日 12月20日(土)10:00~

場 所 6棟集会所

    もち米 20kg  8臼 

     餡子餅・きな粉餅・

     大根おろし餅を用意。

子供たちもお餅をつき楽しんでました。

沢山の方々の参加で始めての行事にしては大成功だったと自治会長始め大喜びです。蒸篭で蒸すのが時間が掛かり餅つきする方の待ち時間が長かったようで、14:00位まで掛かりました。

来られなかった自治会員さんにもお届けする。 



高辺台小学校 青少年指導員の餅つき大会見学

11月29日(土) 6棟集会所に9時半集合で自治会で見学しました。

岡山・赤穂方面へのバス旅行

主  催:和く和く会」自治会協力

参加人数:32名(前日 1名キャンセルで31名)

自治会員:18名(家族含む)

内  容:「旧閑谷学校」の、有名な「楷の木の紅葉」は、

     「今年は色づきもせず落葉」とのことで残念でした。

      日生五味の市 → 塩づくり体験 → 赤穂城跡散策

自治会より 補助金 ¥10,000-ラジオ体操の参加賞の残り「あめ 6袋」を渡しております。

 

2014年9月定例委員会

日時:平成26年9月27日(土)10:00~12:00  

場所:6棟集会所

内容:

①防災マップの件

 ・LED設置幼稚園・病院など掲示OK了解得ました

 ・9月29日に「関西環境」点検時に下記を確認する(管理組合)

   非常時に受水槽からの水の出し方と散水栓が使えるか?

 ・防災マップと一緒に自治会でも必要事項を書いて配布する

 ・出来上がった時点で「危機管理課」などに来てもらって説明会を開く

②餅つき大会

 ・12月20日(日) 6棟集会所 器具引取りのための軽トラはレンタルで。

 ・準備委員会を作る

③老人会・親睦旅行・第3回防災マップ委員会はお知らせで掲載どおり

④絆の会総会

 ・11月に総会を老人会と一緒に今城クリニックの先生に依頼し開催

 ・自治会加入用紙を置く

⑤福祉委員会「新春の集い」1月に開催 「ふじさわだいまつり」任意参加

⑥募金活動 赤い羽根が来ている。社会福祉協議会賛助会員募集・歳末助け合い・日赤

 の4か所から来るので、管理会社に例年通り2万円御協力お願をする。募金箱も設置する。

⑦市民公益活動支援センターに登録する。

 次年度から回覧板を回すよう検討する。

 

   

第1回・防災マップ委員会開催

日時:平成26年8月23日(土) 午前10:00~12:00 

場所:6棟集会所

内容:1.防災マップ作成の目的

   2.当マンションの現実的な災害

   3.避難方法、避難場所

   4.ライフラインの停止に対する対応と復旧の問題点

   5.その他

参加者:13名 欠席届け 3名 

地図:津々山台1丁目 各団体(自治会・婦人会・子ども会・絆の会)が

   調査し次回持ち寄り話し合う。

設備:管理組合で出す(消火器・配水管・水道・電気設備など)

印刷枚数:自治団体の会員数だが全戸分500枚印刷確認済(行政担当者に)

 管理組合と協働で作成します。行政(3月末までに印刷完了)への提出締切

 が10月31日(金)ですが、管理組合理事交代を控えていますのでなるべく

 早く作成予定です。

その他

・防災訓練を管理組合と共催で開催 エレベーター止まった時の対応など

・餅つき大会の開催日 12月20日(土)又は12月27日(土)

次回委員会は9月13日(土)10:00~ 6棟集会所

ラジオ体操開催・・・・・2014.7.20~8.11迄

ラジオ体操

7月20日 初日

大勢の参加で朝の美味しい空気を吸いながら一生懸命です。他地区の方の参加もOKです。一緒に体操しましょう。

講義を受けた後

指導の先生が1つ1つの体操の意義・効果等を説明しながら正確な体操を教えて下さいました。明後日まで3日間来てくださるそうです。右の写真は習った後の体操風景です。帰りに参加カードを頂きました。ゴミ拾いもしましたよ。

梅田福子先生(富田林市体育指導員)と2日目の様子

2日目体操風景

  • 参加者の声(4・5日経過後)

    1.きっちりと教えて頂いたとおりにするからでしょうね、こぶらがえし

     が起こらなくなりました。

    2.腸の神経が1か所痛んでいたのが治りました。

 

お陰様で11日に終了しました。台風のため1日延期でした。

参加された皆さん、ラジオ体操の基本も教えて頂き楽しかったですね。

記念として全員に「のど飴」をプレゼント

実施日:26年7月20日(日)~8月11日(日)の22日間

時   間:午前6:30~6;40
場 所:津々山台公園

富田林市市民公益活動シンポジュウム

パネルディスカッション会場

基調講演「武雄市から学ぶつながり力」

武雄市つながる部フェイスボック・シティ課 課長山田恭輔氏

コーディネータ 久隆浩近代教授によるパネルデスカッション

於 富田林市消防署4F

自治会活動保険の契約・・・・・2014.7.18

契約先 東京海上日動火災保険㈱

1)      自治会加入者の増減と保険料

保険料 136所帯 ¥42,160- は確定です。

以降の加入者も保険の対象です。

次年度には、増減の確定数字で契約となります。

自治会員の家族も保険対象です。

「家族構成の把握をしておいた方が、万が一の時に役立ちます。」

とのアドバイスをもらいました。

 

2)      同好会の事故も自治会員であれば保険の対象です。

活動は、自治会主催あるいは、自治会の下部組織の確認が必要です。

 

3)      自治会役員の日々の活動も保険の対象です。

自治会の管理下にあると判断されます。

各種団体意見交換会

日時:6月24日(土)AM10:00~12:00

場所:6棟集会所

参加者15名:*管理組合 *何処でもどあの会(子供会) *翠の会(婦人会)

       *絆の会(災害時要援護者支援組織) *民生委員

       *その他'(福祉委員会 すこやかネット)

 

平成26年度活動報告会&総会開催・・・・・2014.5.24

  • 会員130名 出席39名 委任状52名 で総会成立
  • 旧年度(半年間)の活動報告、収支報告
  • 新年度の活動案、予算案
  • 日赤などの寄付金について
  • 質疑応答、現状説明。行政からの報奨金の説明、違法駐車をなくす為の方法、災害時の避難場所の再確認など

 

金剛・金剛東地区町総代意見交換会に代表他1名参加・・2014.2.9

 議題として

 1.富田林市消防本部からの講演説明

  「自主防災組織」について自治会の下部組織として必要

 2.富田林市地域福祉課より

  「災害時要援護者支援組織」について、「コープ金剛東 絆の会」の

  活動状況がスライドで紹介された

役員会開催・・・・・2014.2.1(土)午後1:00~3:00

 議題:1、慶弔の取り決め

                  ・慶事 未定 

      ・弔事 @5,000/人(会員と家族)とする。

    2、広報誌

      ・季刊誌発行(随時、増刊も検討)
              ・第1号を至急発行する。

    3、具体的な活動(今年度)

      ・2月11日(火)祭日 すこやかネット地域クリーン活動 参加

                  ・2月22日(土)   ふれあい祭り(藤陽中学校)参加

    4、その他

      ・入居者把握→転入、転出の実態を報告してもらうべく管理

             組合に提案する。転入者には自治会規約、

             入会届を配布してもらう。

      ・便利屋(各々得意分野で貢献する仕組み)的な活動を検討

      ・定例会合は毎月第4土曜日13:00~ 但し2月は23日(日)